講演要旨

第40回日本原生動物学会大会講演要旨

 
高塩濃度処理によるゾウリムシ繊毛軸糸内カルモジュリンの存在状態変化の検出
久冨理,野口宗憲
37 - 38
Paramecium multimicronucleatumにおける細胞内導入されたミトコンドリア分画の細胞内消化過程の蛍光抗体法による解析
勝原崇,市野綾子,谷口摩依,峠千尋,槙原尚美,谷佳奈子,石田正樹
38 - 40
G. lambliaのSir2と相同なD. discoideum Sir2Eの発現解析
片山貴博,安川洋生
40 - 41
システインプロテアーゼはEntamoebaの脱嚢及び発育に関与する
牧岡朝夫,熊谷正広,小林正規,竹内 勤
41 - 42
ブレファリズマのII型細胞で接合誘導時特異的に発現するcdk1, cks遺伝子の分子的特徴
田中悠里,杉浦真由美,春本晃江
42 - 44
The relation between the stop codon reassignment and the specificity of eukaryotic release
factor 1 (eRF1) in Blepharisma

Oanh T. P. KIM, Kenji IKEHARA and Terue HARUMOTO
44 - 46
生細胞観察によるテトラヒメナとゾウリムシの細胞分裂の比較
菅井俊郎
46 - 47
テトラヒメナの大核と小核は異なる核膜孔複合体をもつ
岩本政明,武内史英,平岡 泰,原口徳子
47 - 48
ゾウリムシ核分化過程における大核核小体特異的抗原の出現時期
田中健也,藤島政博
49 - 50
Fate of the 63-kDa periplasmic protein of an infectious form of the endonuclear symbiotic bacterium Holospora obtusa during the infection process
Fema ABAMO, Hideo DOHRA and Masahiro FUJISHIMA
50 - 51
土壌繊毛虫の動画および静止画データベースについて
久富裕子,橋本知義,島野智之,三好孝和,高橋忠夫
51 - 52
ゾウリムシの未熟期と寿命の相関性
高木由臣,上江洌達也,角谷沙映,吉田実加,麻生 武
53 - 54
原生動物細胞の形態的・生理学的特性をモニターするための誘電解析プログラムの開発
洲崎敏伸
54 - 55
誘電解析法を用いたミドリムシの細胞変形能の解析
福泉 翔,枝松 緑,洲崎敏伸,安藤元紀
55 - 57
基底面への接着力を指標としたタイヨウチュウ水質モニタリング装置の改良
吉村知里,大村 現,洲崎敏伸
57 - 58
ユーグレナ類Euglena gracilis の膜内在性タンパク質IP39は2タイプ存在する
末友靖隆,竹内恭平,洲崎敏伸
58 - 60
ミドリゾウリムシ由来の共生藻炭酸固定上昇因子の単離・同定
加藤 豊,今村信孝
60 - 61
Group I intron にみるミドリゾウリムシ2大共生藻 "American" と"European"の過去における接触
保科 亮,今村信孝
61 - 63
シクロヘキシミドは共生クロレラを包むPV膜の膨張とクロレラの消化を誘導する
児玉有紀,藤島政博
63 - 64
2つのSyngenの接合型を同時に発現する野外株BHXII 13:未熟期の発現様式と接合型の決定様式 
芳賀信幸
64 - 66
ゾウリムシにおける銀粒子の細胞毒性試験
阿部大基,芳賀信幸
66 - 67
ゾウリムシ(Paramecium caudatum)発現ベクターの大核DNAへの組み込み
竹中康浩,三井洋司,芳賀信幸
68 - 69
繊毛研究のモデルとしてのゾウリムシ
堀 学,C. LALIGNE, C. KLOTZ, A. MALINOWSKA, M. DADLEZ, O. ARNAIZ, L. SPERLING, J. COHEN and F. KOLL
69 - 70
宇宙ステーション内生活環境における原生生物叢解析法の開発
月井雄二
70 - 71
農耕地土壌に由来する繊毛虫の同一個体を用いた顕微鏡観察とDNA抽出法の確立
嶋谷智佳子,橋本知義
71 - 72
ローランドゴリラ Gorilla gorilla gorilla から検出されたTroglodytella abrassarti (エントディニオモルファ目トログロディテラ科)の形態学的観察
常盤俊大,Klara Petrzelkova,David Modry,伊藤章,今井 壯一
72 - 73
セルソーターを用いたテトラヒメナのクローニング
森光太郎,柏木明子,四方哲也
74 - 75
フローサイトメーターによるテトラヒメナの集団の分布解析
冨田憲司,森光太郎,柏木明子,四方哲也
75 - 76
大腸菌と細胞性粘菌の共生系における大腸菌の表現型変化について
木原久美子,鈴木真吾,森光太郎,四方哲也
76 - 77
大腸菌と細胞性粘菌の液体培養共生系の構築
久保勲生,木原久美子,森光太郎,四方哲也
78 - 79
ゾウリムシの接合初期に特異的に発現する熱ショック関連遺伝子
中山早苗,堀 学,杉本大樹,遠藤 浩
79 - 80
異毛類繊毛虫Blepharisma japonicumが有する自己防御物質blepharisminの生合成開始ユニット
吉岡康一,冨永宗平,粳間由幸,臼杵克之助,飯尾英夫
81 - 82
Acanthamoeba分離株のミトコンドリアDNAおよび18S rDNAによる遺伝子型別
八木田健司,泉山信司,小村麻子,亀岡洋祐,遠藤卓郎
82 - 83
渦鞭毛虫の初期進化:遊走子のネオテニーとコア渦鞭毛虫の出現
福田康弘
83 - 84
繊毛虫ブレファリズマにおける接合誘導物質ガモン1の糖鎖の研究 ―糖鎖は接合誘導活性に必要か?―
岩﨑祥子,杉浦真由美,春本晃江
85 - 86
強制飢餓によるガモン1の発現誘導 -発現開始と飢餓の関連性-
山中美果,杉浦真由美,田中悠里,春本晃江
86 - 88
Sorogena stoianovitchae の子実体形成に関わる糖鎖の探索
杉本大樹
88 - 89
Paramecium tetraureliaの加齢を記録する場のマイクロインジェクション法を用いた探索
遊佐怜子,多賀郁乃,沼田 治,見上一幸
89 - 90
繊毛虫コルポーダ(Colpoda cucullus)の休眠シスト形成:シスト形成誘導におけるCa2+の役割について
明松隆彦,木田明美,松岡達臣
90 - 91
クローン解析による土壌繊毛虫相の解析の試み
三部光夫,島野智之,笠原康裕,橋本知義,高橋忠夫
92 - 93
ミドリゾウリムシのPV膜タンパク質のSDS-PAGE解析
平岡三和,大村 現,洲崎敏伸
93 - 94
To TOP